ぶろくまん3

タメグチは世界を救う! プログレハードポップ系ソロアーティスト、みろく卍游楼 me-rockman-Jeuro によるタメ口ブログ

途轍もなく明るい Mighty Bright

ライブ演奏する舞台上って基本暗いよな。

特にちゃんとライティングスタッフが居るようなライブハウスやホールなどでは開始前や曲間は完全に暗転してしまう。

会場によっては本当に何にも見えない真っ暗闇な事も。

それでも楽器1つだけ演奏するようなライブの場合(普通はこれなんだが)それほど困らない。 

 が、RUSHのトリビュートバンド BTR でライブやる時は、シンセや足鍵盤の音源を次の曲のためにセットしなければならなかったりする。基本それらは電源の要る楽器なので自照式で液晶パネルやボタンは光っているのだが、それ以外の部分は手探りになる。

 

また、MCをすると暗闇の中自分にスポットライトが当たるので一層何にも見えなくなる。そんな逆境の中、次曲のセットをスマートにするには手元ライトは必須となる。

 

これは随分前に買ったものだ。

f:id:rockmanalive:20210414085259j:plain

 

Mighty Brightという自信満々な名前のメーカー(笑)だが、昔はK&Mが販売していた。ひょっとした今でもK&Mのこの手のライトはここがOEM生産してるのかもな。知らんけど。

mightybright.com

 

こいつ、安物のくせになかなか使い勝手が良くてライブには欠かせない存在になった。

良い点は、

  • 電池で動く
  • どこにでもクリップで挟める
  • アームが自由に可変
  • めっちゃ明るい
  • 2方向を照らせる
  • 1本に2つのLEDがあり、1つだけ点灯、2つとも点灯、消灯、と選べる

てところか。

この時のライブでもこのMighty Brightを使ってる。とても重宝した。

BTR Live in Silver Elephant

Photo By Mari Hamada

お分かりいただけただろうか。

 

ここだ。

f:id:rockmanalive:20210414093026j:plain

 

スマン、こんな分かりにくい写真しかなかった(笑)

 

ちなみにこいつの悪い点を挙げるとすると、

  • オンオフボタンの感度が甘い、辛い? → グイグイッと何度か押さないと効かない
  • 年々アームの座りが悪くなってくる

あたりか。

 

あ、些細なことだがもう一つあるな。

それは、、、

続きを読む

このブログの崩れた見た目も直しておく話

  • 2014年頃の話
  • 数年前の話
  • 今日の話

2014年頃の話

先日の投稿にも書いたように10年も前から作ってた俺のブログシリーズ「ぶろくまん」「ぶろぉくまぁん2」は、その元となるシステム a-blog が無情にもサポート終了していて余命幾ばくもない事は分かっていた。

 

どげんかせんといかん(´・ω・`)

 

とはいってもあの頃の俺はもう完全にコンピュータへの興味が失われていて、プログラミングはおろかHTMLでさえイジるのが億劫になっていた。なのでブログを再開するならどこか出来合いのブログサービスの世話になろうと考えた訳だ。

という事でいろいろ見て回っった結果このはてなブログに落ち着いた。おかげでサーバーとかシステムのインストールとかDBの作成とかPHPのバージョンとかな〜んにも気にする必要がなくなってただコンテンツだけに集中できるようになった。*1

唯一しなきゃならん事はスキン(テーマか)を選ぶことくらい。出来合いのテーマがたくさん用意されているので気に入ったのを選んでインストールするだけだ。

 

数年前の話

はてなブログを始めてからいくつかテーマを渡り歩いたが数年前からはこの「レスポンシブルー」に落ち着いている。

blog.hatena.ne.jp

 

ところがだ。

使い始めてしばらくしてから気づいた。このテーマ、もちろん素敵で良いのだがアーカイブページで日付の表示が崩れるのだ。

こんな感じだ。

f:id:rockmanalive:20210408183307j:plain

 

念の為テーマをインストールし直してみたが何ら変化なし。

なんでかな?と思いつつも数年放置(笑)

 

今日の話

WordPressづいている今日この頃。

本日俺はついに重い腰を上げた。

CSSを検証してみたら、下記の要素を追加適用すればひとまず問題ない状態になることがわかったので早速実施。

f:id:rockmanalive:20210408185604j:plain

 

結果はこうだ。

f:id:rockmanalive:20210408183329j:plain

 

うん、良くなった(≧▽≦)

これでいいじゃん。

随分長期間放置していたがひとまず一件落着だ。

 

・・・・・・・・・。

 

う〜ん。

 

しかしだ。

どうも腑に落ちん。

 

2013年に発表され、既に大勢のユーザがいるテーマやねんでこれ。

それなのに今日現在まで修正されてないという事があるのだろうか。

という疑問がどうしても拭えないので、他のユーザも確認してみた。

 

すると、、

*1:それでもそもそもの「ブログを更新するという熱量」が失われてるのであんまり投稿しなくなってたのは誤算だった、、か?

続きを読む

1周年の日に四半世紀前の話を

 

我がソロアルバムを発表して1年が経ったというわけだが、いやはや、コロナに全部持っていかれたなというのが正直なところ。俺に限らず世間のどなたさんもみんな同じ思いだろうから致し方ないというか感染もせず健康でいられている事に感謝せなアカンのかな。。

  


 

1995年11月。Windows95が発売された事がきっかけでパソコンに標準でWinsockが搭載され簡単にTCP/IP接続ができるようになった途端それまではハードルが高かったインターネットが一気に普及した訳だが、その流れに遅れを取るまいと俺も1995年の暮れに京都アイネットという半官半民の超格安(激遅w)プロバイダに加入して割り当てられた1MB(!)の容量を使ってホームページを開設したのが1996年の初め。

 

そう、あれから25年。四半世紀前の話だ。

 

ホームページの目玉は、「寺町電脳マップ」。

f:id:rockmanalive:20210401233402j:plain

寺町電脳マップ

当時アキバマップや大洲マップ、日本橋マップと日本の電気街というかパソコンショップ街を紹介するサイトがあったのだが、残念なことに我が京都のサイトがなかった。そこで俺と親友のS氏とで一念発起というほどでもないが地道に取材を重ねて京都の代表的な電気店街「寺町」の紹介ページを作ったのだ。

 

断っておくと、寺町のパソコンショップなんて10件程しかなかったんだけどな最盛期でも(笑)

なので、パソコンを取り扱う寺町の電気店はもちろんの事、京都市内全域のパソコンショップ電気店も網羅していった。その上さらに寺町でパソコン巡りした時用にランチが食べられる飲食店まで掲載していた。

 

その「寺町電脳マップ」はなかなか好評で、新聞や雑誌にも何度か取り上げられたし、依頼を受けて俺がパソコン雑誌のレビューを書いたこともある。新聞にインタビュー記事が載った事もあるな。まあ、あの頃が俺のパソコンマニアピーク時代だな。今はマックが1台あればそれで満足(笑)

 

「寺町電脳マップ」は何を隠そう完全静的サイト、つまりHTMLのみで出来上がっていたのだがその後出てきたPHP等を使ったCGIもBBSやら日記サイトに利用していた。ウェブログ(ブログ)が流行りだした2000年頃には一斉を風靡したMovable Typeではなく日本の開発者が作ったa-nikkiというのを使って当時のバンドメンバーの日記サイトをつくったな。a-nikkiが進化してa-blogとなり完全にMovable Typeを凌駕して素晴らしいと感じたのでそれ以降の俺の作るサイトは全部a-blogで作成したものだった。

 

俺自身のブログの変遷を追うと、SandY News Clip (a-nikki) → ぶろくまん(a-blog) → ぶろぉくまぁん2(a-blog) → ぶろくまん3(はてなブログ←今ココ)となるわけだが、、

 

何をくどくどと言ってるのかというとだ、

 

続きを読む